■メルマガ周南警察
【「ゾーン30」を開始しました。】
平成27年9月24日(木)から周南市桜木1丁目 桜木小学校付近においてゾーン30を開始しました。
歩行者等の通行を優先し、通過交通を可能な限り抑制するため、ゾーン内の最高速度を時速30キロに規制等しています。また、横断歩道をカラー舗装等し、各種事故防止対策を行っています。
【バイクの交通死亡事故が11日間で3件連続発生!】
平成27年9月23日(水)早朝、山陽自動車道上り線において、40歳代男性が運転する大型自動二輪車が転倒し、運転手が死亡するという交通死亡事故が発生しました。
<バイクの交通事故を防止するために>
○ スピードの出し過ぎに注意!
・ 特に、高速道路から一般道に降りる際のランプウェイ等は、速度感覚が鈍るので速度の出し過ぎに注意しましょう。
・ カーブやアップダウン、路面状態など道路状況に応じた安全速度で運転しましょう。
○ バイクの特性をよく理解しましょう!
・ 構造上、バランスを崩しやすく回復も困難なうえ、車体が小さく他車から見落とされやすい。
・ 道路上のちょっとした凸凹や土砂等にも影響されやすく、転倒の危険性が高くなり、身体が直接危険にさらされてしまいます。
(携帯電話でメールマガジンを受信される方がPDF等の添付ファイルを開いた場合、料金プランによっては別途パケット通信料が発生しますのでご注意ください。)
13:16
スポンサーリンク