やちよ健康情報メール
【夏野菜を食べよう!】
きゅうり、トマト、なす、ピーマン、オクラ、にがうり(ゴーヤ)、モロヘイヤなど、夏野菜が美味しい季節になりました。
赤、黄、緑と鮮やかな色に食欲をそそられるだけでなく、汗で失われるビタミンやミネラル、水分がたっぷり含まれており、熱のこもった体を中からクールダウンしてくれる夏野菜。
今回は、火を使わずにポリ袋で簡単に作れる「きゅうり」のレシピをご紹介します。
「たたききゅうり」
○栄養価(1人分)
エネルギー・・・48kcal、食塩相当量・・・0.5g、野菜・・・100g
○材料(2人分)
きゅうり・・・2本、塩昆布・・・大さじ1、白ごま・・・小さじ1、ごま油・・・小さじ1
○作り方
(1)きゅうりはへたを切り落とし、ポリ袋に入れてめん棒で一口大の大きさにたたく。
(2)塩昆布を加え軽くもみ、30分程度冷蔵庫に入れておく。
(3)(2)に白ごま、ごま油を入れて混ぜ合わせる。
○めん棒でたたく時は、ポリ袋が破けないように力の加減に注意しましょう。たたくことで、味がよりしみこみやすくなります。ラー油を足すと、辛味が加わり大人の味に仕上がります。
○火を使わない料理なので、作り置きすると細菌が増殖し食中毒の危険性が高まります。食べきれる分を作り、保管は冷蔵庫で、なるべく早く食べきるようにしましょう。
夏野菜をたくさん食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。
次回は、7月9日頃に「歯の健康」について配信を予定しています。
この他のきゅうりを使ったレシピはこちらから。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎ 八千代市ホームページ「旬の簡単野菜レシピ きゅうり」(PDF)
スポンサーリンク