7/1~8/31は熱中症予防強化月間です
7月以降は、熱中症による搬送者数や死亡者数が急増します。
特に今年の夏は、マスクの着用により、熱がこもりやすくなったり、喉の渇きに気づきにくくなるなどで、熱中症のリスクが高まることが心配されています。
屋外で、人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合は、適宜マスクをはずし、熱中症予防に心がけましょう。
詳しくは、市ホームページ「熱中症に注意しましょう!」(をご覧ください。
健康福祉部健康増進課
予防担当
電話:
スポンサーリンク
7/1~8/31は熱中症予防強化月間です
7月以降は、熱中症による搬送者数や死亡者数が急増します。
特に今年の夏は、マスクの着用により、熱がこもりやすくなったり、喉の渇きに気づきにくくなるなどで、熱中症のリスクが高まることが心配されています。
屋外で、人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合は、適宜マスクをはずし、熱中症予防に心がけましょう。
詳しくは、市ホームページ「熱中症に注意しましょう!」(をご覧ください。
健康福祉部健康増進課
予防担当
電話: