安心安全Web

こだいらNEWS

【お知らせ】6月は浸水対策強化月間です。
近年、都市化の進展に伴い地中への雨水の浸透が減り、頻発する豪雨等により、市内でも浸水被害が発生しています。本格的な雨の季節に向けて対策を進めましょう。

【家の周りの雨水ますや側溝を掃除しましょう】
雨水ますや側溝のまわりにゴミがたまると、雨水は下水道管に流れ込まず、浸水の危険性が高くなります。特に、台風の上陸が予想される際は、事前に掃除をお願いします。

【浸水への備えを準備しましょう】
浸水のおそれがある場合は、土のう、水のう、止水板等の準備をしてください。これらの用品は、ホームセンター等で購入することができます。また、車等によりご自身で運搬が可能な方につきましては、市が無料で配布する土のうを利用してください。必要な場合は、事前に防災危機管理課へご連絡ください。

今般の新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、以下の点についても確認しておきましょう。
【避難所以外への避難を検討しましょう】
避難所は、感染症などに感染する可能性がございます。できるだけ在宅避難や親戚・友人の家などへの避難といった、避難所以外への避難を検討しましょう。

【感染症対策物資を持参しましょう】
避難所に避難する際には、自宅で用意している災害用備蓄品(水、食料、毛布等)に加え、マスク、体温計、アルコール消毒液などの感染症対策物資の持参をお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク