えどがわメールニュース(防犯R2.2)
防犯情報(警視庁生活安全総務課からの情報提供)
メールけいしちょうより転送いたします。ご注意下さい。
新型コロナウイルス感染症の発生に乗じた不審な電話やメール等が他府県で確認されています。以下のような不審な電話やメール、訪問を受けた際は、最寄りの警察署までご相談ください。
(例)
○労働局職員を騙る者から「コロナウイルス対策で助成金が出る。マスクも送付する。手続きのために口座登録をしてほしい。」と電話があり、無人ATMに向かうよう指示された。
○水道業者を名乗る者から電話で「水道管にコロナウイルスが付着しており、これを除去するのにお金がかかる。」などと言われた。
○「マスク50枚入り」等の身に覚えのない注文に対して支払いを求める内容のメールが送られてきた。
○市の職員を騙るスーツ姿の男が訪れ、「10万円を支払えば、毎月マスクを配布します」と言って現金を要求された。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課(代表)(内線30232)
警視庁HP
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても回答が出来ませんので、予めご了承ください。
取りまとめ:江戸川区安全・安心まちづくり運動推進事務局・環境推進課
電話5662-1991(土・日曜、祝日はお休みです)
※本メールへの問い合わせは、情報提供担当課へお願いします。
スポンサーリンク