安心安全Web

ひょうご防災ネット

熱中症にご注意ください
5月に入り、気温も湿度も高い日が増えてきました。
熱中症の発生は7月から8月がピークですが、5月から増え始めます。
特に今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスクを着用している人が多く、熱中症になりやすいと考えられています。
毎年、全国各地で熱中症とみられる症状で亡くなる人や、病院に搬送される人が相次いでいますので、ご注意ください。
また、これからは冷房を使用することが多くなるかと思いますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、密閉空間にしないよう、窓やドアを開ける等のこまめな換気をお願いします。

≪要注意!夏のマスク≫
マスクを着用していると、喉の渇きに気づきにくくなります。また、体に熱がこもりやすくなり、体温調整がしにくくなることがあります。
こまめに水分補給をすること、熱を逃がすこと、休憩することを意識してください。

問合せ先)宝塚市立健康センター 電話:

宝塚市安心メール

このメールアドレスは配信専用です。
本メールに返信されても回答できませんのでご留意ください。

登録内容の変更はこちら
※メール版のみ、アプリ版はアプリの「設定」から変更してください。

facebookをご利用の方は「宝塚市防災・防犯交通安全」もご覧ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク