安心安全Web

ちば安全・安心メール

電話de詐欺の予兆電話の発生について
本日、午後2時40分頃に船橋市習志野台地区において、電話de詐欺の予兆電話(アポ電)がかかってくるという事案が発生しました。
電話では郵便局員を名乗り、「お金がいる。集配センターの者が取りに行く。」などと話をしていました。
また最近では、「コロナウイルス」に便乗した詐欺等が発生しており、病院関係者を名乗り「あなたの息子さんがコロナウイルスで入院している。」、宅配業者を名乗り「コロナの消毒作業で伝票が読めなくなった。住所を教えてほしい。」等と言い、詐欺の犯人は社会情勢に合わせてだましの手口を巧妙に変化させています。
まずは、自宅の電話を留守番電話設定にするなどして、電話de詐欺対策を行いましょう。

【送信元】
船橋東警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク