安心安全Web

安まちメール

特殊詐欺被害の発生について
 4月1日、午前11時ころ、東淀川区内の高齢者宅に郵便局員を名乗る者から「保険料の差額を返します。手続きにキャッシュカードと暗証番号が必要です。局員を行かせるので準備してお待ちく下さい。」等と電話がありました。午後3時ころ、局員を名乗る者が「上司の命令でキャッシュカードと暗証番号を預かりに来ました。
」等と言って訪問し、キャッシュカードと暗証番号を記載した紙を封筒に入れさせて、持ち去るという事案が発生しました。

 犯人は、年齢45歳くらい、小太り、スーツの上下と黄土色のハーフコートを着用して手提げバッグを所持したサラリーマン風の男一名です。

 金融機関が、暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることは絶対にありません。

 「キャッシュカード預かります」はすべて詐欺です。

 この様な電話はすぐに警察に通報して下さい。

▼地図を表示するにはこちらから。

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

発信:東淀川署(06-6325-1234)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク