安心安全Web

宮崎県メールサービス

◆うそ電話詐欺被害の発生について
◆本日、宮崎市内の高齢者宅に、健康保険課を名乗る男から電話があり、現金をだまし取られる事案が発生しました。

◆電話の内容
被害者方の固定電話に、
「健康保険の払戻金があります。」
「11月ころにハガキを送り、電話もしています。」
「払戻期限は1月で切れていますが、銀行で払戻しができます。」
「通帳やキャッシュカードを持って近くのATMに行き、着いたらウエダという銀行員に電話してください。」

◆だまし取られた状況
被害者が自宅近くのATMに赴き、ウエダと名乗る男の携帯に架電すると、同男から
「通話したままATMに入ってください。」
と言われ、男の指示どおりにATMを操作したところ、現金約100万円をだまし取られたもの。

◆注意!!
ATMで還付金が戻ってくることは絶対にありません。
役所の職員が、ATMコーナーに行くように指示することも絶対にありません。

◆このような電話がかかってきても、絶対に応じることなく、必ず最寄りの警察署や警察相談専用電話(#9110)に電話してください。

◆ATMコーナーで携帯電話を使っている高齢者等がいたら、還付金詐欺にだまされている可能性があります。ぜひ声をかけていただくようお願いします。

【宮崎北警察署】

【宮崎県警察本部 生活安全企画課】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク