犯罪被害発生状況[18]【防犯31-73】
犯罪被害発生状況(7/26~8/1)
【ポイント】
お盆シーズンは多くの方が家を留守にし、毎年多くの侵入窃盗被害が発生します。無施錠でドアや窓を放置しないことはもちろん、郵便や新聞の配達停止したり、ライトの留守番タイマーを利用して在宅を装ったりするなどして、泥棒に入られにくい家にしましょう。
【車上ねらい (1件)】
◆7/27~28 [手口]施錠有り(窓ガラスを損壊) [場所]上柚木・路上 [被害]小銭入れ等
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (3件)】
◆7/24 [手口]電話で息子をかたり「バックを失くした。会社の契約が取り消されそうでお金が必要。」などと言い、取りに来た男に現金を手渡しさせた。 [場所]緑町 [方法]手渡し [被害]150万円
◆7/29 [手口]電話で市役所職員をかたり「書類が届いていませんか。3年分の医療費の還付金があります。」などと言い、ATMで送金させた。 [場所]楢原町 [方法]送金 [被害]約98万円
◆7/31 [手口]電話で息子をかたり「仕事の大事な書類を誤った場所に送ってしまい、賠償しなくてはいけない。」などと言い、取りに来た男に現金とキャッシュカードを手渡しさせた。 [場所]楢原町 [方法]手渡し [被害]120万円・キャッシュカード1枚
————
スポンサーリンク