安心安全Web

ひょうご防災ネット

「たからづか ECO 講座(全 10 回・連続講座)」を開催します。
宝塚市では、身近な環境に関心を持ち、知識を深め行動につなげていく機会として、市民の方を対象に地球温暖化や自然環境保全などをテーマとした講座(たからづかECO講座)を毎年開催しており、今年度も7月から来年1月まで開催します。
近年、「異常気象」という言葉をよく耳にするようになりました。昨年も、西日本全体に集中豪雨が襲い甚大な被害をもたらしました。これらの原因の一つには「地球温暖化」も関係していると言われています。この講座では「地球温暖化」をテーマにした講座もカリキュラムに組んでいますので、「自分たちの身を守るため」という観点から改めて環境について学んでみませんか?
また、座学だけでなく、市の天然記念物である松尾湿原に赴き、保全活動の体験をするなど、体を動かし楽しみながら学んでいただきます。この機会にぜひ受講をご検討ください。
●期間 令和元年7月6日(土)~令和2年1月18日(土)
●定員 先着30名程度
●時間 約2時間/1講座 (講座によっては、2時間以上かかるものもあります)
●対象 18歳以上で市内在住、在勤または在学の方
●受講料 一般:2000円(全回分) 学生:無料
(受講料は初回講座でお支払いただきます。なお、一旦納入いただいた
受講料は返還できません。)
●申込方法 電話・FAX・申込フォームにて氏名、電話番号、メールアドレス(お持ちであれば)を記載、入力のうえお申し込みください。
●申込期限 令和元年7月4日(木)

講座のカリキュラム等については、市ホームページやチラシ(市役所、各サービスセンター、サービスステーションにあります)をご覧ください。

環境政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号
電話:(課直通)
FAX:

宝塚市安心メール

このメールアドレスは配信専用です。

登録内容の変更はこちら

facebookをご利用の方は「宝塚市防災・防犯交通安全」もご覧ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク