犯罪被害発生状況[2]【防犯31-7】
犯罪被害発生状況(3/29~4/4)
—————————
【訂正とお詫び】
4/3に配信いたしました犯罪被害発生状況(3/22~3/28把握分)について、件名に誤りがありましたので。以下のように訂正いたします。お詫び申し上げます。
[正] 犯罪被害発生状況[1]【防犯31-5】
[誤] 犯罪被害発生状況[5]【防犯31-5】
—————————-
【ポイント】
4/15(月)は、年金支給日です。年金支給日前後は、還付金詐欺などの詐欺の電話が増加します。怪しい電話がかかってきたら、相手にせず市役所・警察に相談しましょう!
【侵入窃盗(1件)】
◆3/27~28 [手口]1階の窓ガラスを壊して侵入 [場所]大和田四丁目・教育施設 [被害]物色のみ
【車上ねらい (3件)】
◆3/24~29 [手口]施錠無し [場所]川口町・自宅駐車場 [被害]財布・現金等
◆3/31 [手口]施錠有り(窓ガラスを損壊) [場所]打越町・自宅駐車場 [被害]リュックサック・財布等
◆4/2~3 [手口]施錠有り(窓ガラスを損壊) [場所]散田町二丁目・自宅駐車場 [被害]カード等
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (4件)】
◆H29/11月 [手口]ショートメールで業者をかたり「未納料金があります。」などと言い、電子マネーを購入させてIDを伝え、さらに現金を郵送させた。 [場所]東浅川町 [方法]電子マネー・郵送 [被害]約250万円
◆H30/7~9月 [手口]電話で法人職員等をかたり「委員に選ばれました。番号を伝えます。」「番号を勝手に伝えることは犯罪です。監査に向けて現金を預かります。」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]長房町 [方法]手渡し [被害]1,000万円
◆3/29 [手口]電話で市役所職員をかたり「還付金がある。カードが古いので。取りに行く者に渡して下さい。」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]万町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード
◆4/1 [手口]電話で市役所職員をかたり「還付金がある。」などと言い、ATMで送金させた。 [場所]石川町 [方法]送金 [被害]約100万円
————