【南警ファックス】
『南区犯罪・防犯情報メール配信917』を以下の原稿の通り、
3月29日に配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成31年3月18日(月)~平成31年3月24日(日)までの間
≫
刑法犯認知総件数14件
〇オートバイ盗 1件(六ツ川2丁目)
〇自転車盗 3件(八幡町、吉野町3丁目、別所5丁目)
〇出店荒らし 1件(弘明寺町)
〇工事場ねらい 2件(大岡3丁目 2件)
〇ひったくり 1件(永楽町2丁目)
〇車上ねらい 2件(堀ノ内町2丁目、南太田4丁目)
〇振り込め詐欺 1件(大岡5丁目)
〇その他の刑法犯 3件 その他の窃盗(2件)、器物損壊(1件)
2 平成31年の振り込め詐欺発生状況 2019年3月26日現在
振り込め詐欺 13件 被害金額総額 14、100、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 13件 被害金額約 14、100、000円
架空請求詐欺 0件 被害金額約 0円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 0件 被害金額約 0円
※10万円以下を四捨五入しています。
3 振り込め詐欺の発生がありました。
オレオレ詐欺
(1)大岡5丁目(弟騙り)
平成31年3月中旬頃、被害者方の固定電話に弟を騙る犯人から電話があり
「ドライブ中に追
突事故を起こしてしまったので、相手と弁護士を通して示談の話をしている。示談金
を貸して欲しい。」等と言われました。
その後、被害者の弟を騙る犯人から電話があり、「示談金は弁護士が取りに行くの
で、弁護士に渡して欲しい。」と指示され、話の内容を信じた被害者は、自宅に保管
していた現金400万円を自宅に訪ねて来た弁護士を装う男に手渡してしまいまし
た。
〇電話でお金の用立てを頼まれたら、詐欺を疑ってください。
〇親族と電話で話をする際は、事前に電話での合言葉を決めて、本当の親族か犯人か
を見破りましょう。
※もう他人事ではありません。
あなたの家にも今日、詐欺の電話があるかもしれません。
4 南警察署からのお知らせ
巡回連絡にご理解とご協力を
交番の警察官が、みなさんのご家庭や会社などを訪問して、身近な犯罪の予防や
交通事故の防止などの連絡をするほか、警察への要望意見を聴取する活動をしていま
す。
その際、「巡回連絡カード」の記入をお願いしています。
このカードは、迷子・高齢者の方を保護した時の連絡や災害・事故等の非常時に
みなさんの安全の確認や、ご家庭への連絡に役立てるものです。
巡回連絡カードの記入にご協力ください。