「フィルタリング」を利用しましょう【広警察署】
新学期を前に、新しくスマートフォンを購入し、子供たちがインターネットのSNSを利用する機会が多くなります。
インターネットやSNSは便利な反面、児童買春や「自画撮り被害」に遭ったり、トラブルに巻き込まれるなど、多くの危険性やリスクを伴います。
子供にスマートフォンを所持させる場合は、その使い方などについて家庭でルールを決め、ルールを守れないなら使用禁止など子供にルールを守らせる工夫をしましょう。
あわせて、有害サイトやアプリなどを利用できなくする「フィルタリング」を積極的に利用するなど、子供を有害情報などから守りましょう!
「フィルタリング」については、携帯電話各社やプロバイダに問い合わせてください。
スポンサーリンク