安心安全Web

伊東市メールマガジン

伊東市消費生活 見守り新鮮情報
―――――――――――――――――――――

相談に乗るとお金がもらえる!?うまい話に惑わされないで

―――――――――――――――――――――

◆事例
スマートフォンを見ていたら、「悩みがある人の相談に乗るとお小遣いがもらえる」というサイトの広告が目に留まり、登録した。
男性からメールが届き、何度もやり取りした後、「お礼の80万円を支払うためには連絡先の交換が必要だが、サイトのロック解除のためのポイントを買う必要がある」と言われ、母親のクレジットカードを無断で持ち出しポイントを購入した。
何度もロック解除に失敗したため、結局25万円も使ったが、お金はもらえていない。
返金してほしい。(当事者:中学生 女性)
===================================
<ひとことアドバイス>
☆見知らぬ人から、簡単なやりとりだけでお金がもらえるということは、絶対にありません。
相談に乗るだけでお金をあげる等の言葉をうのみにせず、知らない相手とはやり取りしないようにしましょう。

☆メールの相手はサイトが雇った「サクラ」である可能性があります。
謝礼金等をもらう条件として、ポイント購入等お金の支払いを要求されることになります。
一度お金を支払ってしまうと取り戻すことは非常に困難です。

☆スマートフォンの使い方について家族で話し合うことも大切です。

☆保護者はクレジットカードの管理にも十分注意しましょう。

☆少しでもおかしいと思ったら、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
※本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行しています。
参考:子どもサポート情報 第138号(相談に乗るとお金がもらえる!?うまい話に惑わされないで)

————————-
伊東市
市民サービスセンター

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク