安心安全Web

ちば安全・安心メール

電話de詐欺に注意!!
平成31年3月15日現在、木更津警察署管内における電話de詐欺被害は、
被害件数 6件
被害総額 4,877万円
です。
木更津警察署管内では、今年に入ってから市役所や金融機関の職員をかたるオレオレ詐欺の被害や予兆電話の相談が急増しています。
犯人は、まず、市役所職員を名乗り、「還付金があります」「口座にお金を振り込みます」などと電話をかけ、
利用している金融機関の名称、口座番号、預金残高等
を聞き出します。
次に、金融機関職員を名乗り、「キャッシュカードの裏面にシールはありますか」「シールがなければ古いタイプのカードなので入金ができません」「職員がカードを取りに行きます」などと電話をかけ、キャッシュカードの交換を促します。
そして、金融機関職員を名乗る者が自宅等に訪れ、キャッシュカードを受け取り、すぐにATM機でお金を引き出します。
千葉県警察では、「電話de詐欺は電話de対策」をスローガンに固定電話機を推進しています。
留守番電話設定やナンバーディスプレイ機能を活用し、不審な電話には出ないようにしましょう。
電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、すぐに電話を切って家族や警察に相談してください。

【送信元】
木更津警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク