オレオレ詐欺の電話に注意!
平成31年3月11日夕方、東淀川区に居住する高齢者宅に「花粉症になった。明日病院に行ってくる。その後、実家によるからいて。携帯は落としたから電話せんといて」と息子を名乗る男から電話がありましたが、息子と声が違うことから不審に思った高齢者が、一方的に切断し、詐欺を看破しました。
息子や孫の名前を名乗った電話でも、声が違う時はオレオレ詐欺を疑ってください!
「携帯電話を落とした」等の電話はオレオレ詐欺の前兆電話です!
お金を要求されても、簡単に手渡したり振り込んだりしないようにしましょう。
特殊詐欺の被害にあわないように
◎在宅時でも留守番電話に設定し、相手を確認する
◎自宅の電話を、防犯機能付電話機等に交換する
などの防犯対策をしましょう!
~特殊詐欺被害防止キャッチフレーズ~
「だまされへん そんなあなたが狙われる」
「キャッシュカード 求める電話 すべて詐欺!」
「キャッシュカード たずねられたら 御用心」
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
発信:東淀川署()
スポンサーリンク