安心安全Web

ひょうご防犯ネット

「ブラウザクラッシャー」(不正 なURL)に対する注意喚起情報
近年、スマートフォンやパソコンに不正な動作をさせる「ブラウザクラッシャー」と呼ばれるURLが出回っていることが確認されています。
この手口は、インターネット掲示板やSNSなどで、興味をひかせる内容の下にリンク付きのURLを貼り付け、当該URLをクリックさせることで、コンピュータに永続的にポップアップ画像等を表示させ、コンピュータによっては、操作不能にさせる等の迷惑行為を実行させるものです。
以下の防犯ポイントに注意し、被害に遭わないようにしましょう。
【防犯ポイント】
●添付されたURLは不用意にクリックしないようにしましょう
●短縮URLの接続先を確認するサイト等で接続先を事前に確認しましょう
●ブラウザのアップデートを定期的に行い、常に最新の状態にしておきましょう
 
そのほかのサイバー犯罪に関する防犯情報(県警サイバー犯罪対策課ウェブサイト)

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら

テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら!

ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

【ひょうご防犯ネットトップページ】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク