安心安全Web

ナポくんメール

橿原市でキャッシュカードを渡してしまう詐欺被害が発生
2月19日(火曜日)、被害者(橿原市内居住80代女性)の自宅固定電話に金融機関職員を名乗る男から「キャッシュカードを何枚持っていますか」「今後、カードの右上に番号を入れなければ、カードが使えなくなります」「番号をつけるのでレターパックで郵送してください」「カードの暗証番号は何番ですか」等と電話があり、被害者は男の指示どおりにレターパックでカードを送った。数日後、宛所不明でカードは返送されたが、再度男から電話があり「同じ金融機関の職員に取りに行かせます」と言われ、26日(火曜日)に、被害者宅に金融機関職員を装った女が来訪したため、カードを手渡してしまう詐欺被害が発生しました。
○『渡すな!キャッシュカード、教えるな!暗証番号』
金融機関がカードを預かったり暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。
電話で「お金」の話が出れば、必ず詐欺を疑って、家族や警察等に相談してください。
~電話口 お金の話 それは詐欺~

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク