水道管の凍結にご注意ください
強い寒波の到来が予想されています。
気温がマイナス4度以下(風当たりの強い場所ではマイナス1~2度)になると、水道(蛇口や給水管、水道メーター)が凍って、水が出なくなったり、水道管が破裂するなど、水道の凍結事故が多く発生します。
テレビ等で気象情報に注意して、凍結対策を行いましょう。
凍結しやすい場所
・水道管がむき出しになっているところ(給湯器に接続している配管等)
・水道管が戸外や北向きの日陰にあるところ(外水栓、湯沸かし器の元栓等)
・北向きにある水回り(洗面所やトイレの蛇口等)
凍結しないための予防方法(一例)
*蛇口や給水管
布きれや毛布、あるいは専用の保温材を巻き、濡れないように上からビニールテープを水道管の下の方から隙間なく巻き上げてください。特に、蛇口は破裂しやすいので完全に包んでください。さらに、段ボール等で外気が直接水道管に当たらないように囲むと効果があります。
*水道メーター
布や発泡スチロールなどを詰めたビニール袋をメーターボックスに入れて保温してください。ただし、検針できるようにメーターの上面は空けておいてください。
凍結して水が出ないとき
自然に溶けるのを待つか、タオルをかぶせてゆっくりとぬるま湯をかけます。
熱湯を直接かけるのは絶対に止めてください。水道管が破裂することもあり危険です。
市ホームページもご確認ください。
スポンサーリンク