安心安全Web

杉並区メール配信サービス

犯罪発生情報
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の1月17日の認知(発生)件数です。

振り込め詐欺 2件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 3件

【振り込め詐欺】
1件目
○被害に遭われた方
松庵在住
70歳代 女性

○詐欺のきっかけ
息子を名乗る電話

○詐欺の手口など
「会社の小切手の入ったカバンを盗まれた」などと言われ、自宅近くに来た犯人にお金を渡してしまいました。

2件目
○被害に遭われた方
永福在住
80歳代 女性

○詐欺のきっかけ
デパート店員・銀行協会を名乗る電話

○詐欺の手口など
「カードが不正に使われている」などと言われ、自宅に来た銀行協会を名乗る犯人にカードを渡してしまいました。

■今日のアドバイス■
都内で発生した特殊詐欺の手口です。
★大手家電量販店騙り
〇あなたのカードを使って、他人が買い物をしています。
〇犯罪に巻き込まれている可能性があるので、後で警察から連絡があります。
〇持っているキャッシュカードの口座番号、暗証番号を教えて下さい。
★金融機関職員騙り
〇あなたのキャッシュカードが悪用される恐れがあります。
〇自宅に伺うので、委任状を書いてキャッシュカードと一緒に渡して下さい。
〇暗証番号を教えて下さい。
★息子や孫などの親族騙り
〇自宅に果物を送ったけど、届いた?
〇会社のお金を使って株に失敗したので、お金を貸して欲しい。
などと詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話は、全て詐欺ですので注意して下さい。
もし、このような電話がかかってきたら、直ぐに110番通報して下さい。
あなたご自身が注意するのは勿論、皆さんのお力で、被害にあう可能性の高い世代や友人、近隣の高齢者の方などにメールの内容手口などを広めていただくようご協力をお願い致します。

《振り込め詐欺への対策について》
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を開設し、
・振り込め詐欺被害に関すること
・振り込め詐欺対策に関すること
・振り込め詐欺の関連情報
などについて、終日お受けしておりますので、遠慮なくご相談ください。

※このメールへの返信は受け付けておりません。

杉並区危機管理対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク