横断歩道における交通事故防止について【三次署】
横断歩道は歩行者優先です。横断歩道を渡ろうとしている人がいる場合,車両は停止しなければいけません。
広島県での信号のない横断歩道における車両停車率は,わずか1%であり,全国ワースト2位です。(日本自動車連盟(JAF)発表)
車両を運転する方も歩行者の方も,以下の点に注意して,横断歩道における交通事故の防止に努めましょう。
【車のドライバーの方へ】
1 横断歩道の手前では減速しましょう。
2 横断歩道を横断しようとする歩行者がいれば,一時停止しましょう。
3 横断歩道を通過する時は,左右を見て横断者がいないことを確認しましょう。
【歩行者の方へ】
1 横断歩道が近くにあるときは, 横断歩道を利用しましょう。
2 横断する前に,左右をしっかり確認しましょう。
3 横断するときは,できるだけ手を挙げるなどして,ドライバーにそのことを伝えましょう。
4 止まってくれたドライバーには,お礼をしましょう。
5 夜間は反射材を着けたり、目立ちやすい服装をしましょう。
スポンサーリンク