奈良市で架空請求詐欺被害が発生
10月24日(水)、被害者(奈良市内居住80代女性)の自宅に、NPO法人職員を名乗る男から「健康診断のアンケートを実施しています」等と電話があり、被害者がアンケートに答えると「実はあなたに老人ホームの入居権利が当たりました」「必要なければ被災者の方に権利を譲っていただけないですか」と言われ、被害者が承諾すると、後日、介護会社社員を名乗る男から電話で「近々監査があり、このままでは名義貸しとして警察沙汰になる」「一時金としてお金を納めてもらいたい」「違約金としてお金が必要」「社員が自宅まで現金を取りに行く」等と言われ、11月9日(金)までの間に、合計370万円を奈良市内で手渡し、騙し取られる詐欺被害が発生しました。
●電話口 お金の話 それは詐欺
電話で「お金」の話が出れば、必ず詐欺を疑って、家族や警察等に相談してください。
●この手口は、「だまされた振り作戦」により犯人を捕まえられる可能性がありますので、不審電話があればすぐに警察へ通報をお願いします。
スポンサーリンク