■【尾道警察署】特殊詐欺の電話に要注意!
5月27日午後7時ころから午後11時ころにかけて、尾道市内の高齢者宅4軒に、息子になりすました男から「風邪をひいた。」「熱が出て、のどが痛い。」「携帯電話を会社に忘れた。」「携帯電話を壊した。今、会社の携帯電話を使っている。」などと、特殊詐欺の電話がありました。
4件とも、息子と声が違うような感じがしたことなどから、息子本人に電話で確認した結果、「なりすまし詐欺」の電話であることが判明し、いずれも被害はありませんでした。
このような電話があったら、すぐに110番通報をしてください。
【被害にあわないために、次のことに気をつけてください】
★「風邪を引いて声がおかしい。」「電話番号が変わった。」などという電話は詐欺です。
★必ず元の電話番号にかけて、確認をしてください。
★本当の家族でなければ分らない質問をしてください。
★相手の指定した電話にかけたり、電話でむやみに個人情報(名前、住所、口座番号等)を話さないでください。
★一人で判断せずに、警察、家族等に相談をしましょう。
「なくそう特殊詐欺・アンダー10作戦」推進中!
広島県警察では、特殊詐欺の被害を10億円以下に抑えることを目標に「なくそう特殊詐欺・アンダー10作戦」を強力に推進しています。大切な、ご家族が特殊詐欺の被害にあわないように、ご家族の皆さんでお互いに注意しましょう。
09:59
スポンサーリンク