安心安全Web

さがみはらメールマガジン

安全・安心メール 中央30-31【子ども見守り活動について】
【相模原警察署からのお知らせ】
本日から小学校も新学期が始まりました。
子供たちが犯罪の被害に遭わないために、地域を見守る目を増やしていきましょう。

【こども見守り活動のポイント】
1 通学路に不審な者(車)はいないかチェックしましょう。
2 子どもの叫び声や防犯ブザーの音には敏感に反応しましょう。
3 子どもに声をかけている不審な人物を見かけたら、子どもの方に「大丈夫?」と声をかけてみましょう。
4 声かけ事案等は、放課後の時間帯に発生が集中しています。子どもたちの活動範囲が広がる放課後には、さまざまな活動を通じて子どもたちを見守りましょう。
5 夕暮れ時に子どもが遊んでいたら、ひと声かけて早めの帰宅を促しましょう。
6 見守り活動中は、子どもたちにあいさつをしましょう。
7 危険な遊びをしている子どもにも、声をかけましょう。
8 通学路等に異常はないかチェックしましょう。
9 不審な者(車)を見つけたら、110番通報しましょう。

相模原警察署

さがみはらメールマガジン「防災」「安全・安心」

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク