安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警ファックス】
『南区犯罪・防犯情報メール配信886』を以下の原稿の通り、
8月22日に配信いたします。

1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成30年8月6日(月)~平成30年8月12日(日)までの間≫

刑法犯認知総件数15件
〇自転車盗 3件(東蒔田町、南太田1丁目、永田南1丁目)
〇空き巣 2件(中村町4丁目、山谷)
〇部品ねらい 1件(中島町1丁目)
〇車上ねらい 2件(宿町2丁目、六ツ川2丁目)
〇振り込め詐欺 1件(永田みなみ台)
〇その他の刑法犯 6件 その他の窃盗(3件)、その他の詐欺(2件)、それ以
外の刑法犯(1件)

2 平成30年の振り込め詐欺発生状況 2018年8月13日現在(暫定値)
振り込め詐欺 52件 被害金額総額 173、500、000円(未遂2
件を含む)
オレオレ詐欺 41件 被害金額約 109、000、000円
架空請求詐欺 6件 被害金額約 60、100、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 5件 被害金額約 4、400、000円
※10万円以下を四捨五入しています。

3 振り込め詐欺発生!!
オレオレ詐欺(永田みなみ台)
平成30年8月3日午後3時頃、被害者宅の固定電話にデパートの職員を騙る男から
「あなたのカードが使用されていて40万円の時計を買おうとしている人がいる。」
等と電話がありました。
その後、全国銀行協会を騙る男から電話で「セキュリティー精度の高いカードに変え
たほうが良いので、使っているキャッシュカードと暗証番号を教えて下さい。」と聞
かれ、被害者は暗証番号を教えてしまいました。
その後、全国銀行協会を装う男が被害者宅を訪れ「新しいカードと交換します。」と
言われ、2枚のキャッシュカードを渡してしまいました。
※銀行員・区役所職員・警察官がキャッシュカードの暗証番号を電話や自宅等で聞く
ことは絶対にありません。
暗証番号を電話等で聞かれたらサギです。

架空請求のハガキに注意してください!!
南警察署管内において連日「請求裁判最終通知書」、「訴訟最終告知」等と題
した架空の裁判開始や財産の差し押さえを実施する旨を通知するハガキが一般家庭に
送り付けられるという事案が多発しています。
ハガキの文面には「財産の差押執行」、「訴訟取り下げ最終期日」といった内
容が記載されており、さらには法務省等の実在する官公庁の名称が使われ、虚偽の連
絡先が記載されています。
これらは、でたらめな民法解釈や制度を書きたて、法的に義務があるように見
せかけ不安をあおり、連絡してきた者に対して弁護費用、和解金、取り下げ費用とい
う名目で金銭を請求する詐欺行為につなげるためのハガキです。
身に覚えのないハガキ等については、記載してある電話番号等に絶対に連絡せ
ずに、警察署にご相談ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク