犯罪被害発生状況[16]【防犯30-51】
犯罪被害発生状況(7/6~7/12)
【ポイント】
高齢者の自宅を訪ねてキャッシュカードを見せてもらい、隙を見て偽物とすり替える「カードすり替え詐欺盗」と呼ばれる被害が急増しています。警察官や銀行職員が自宅を訪問し、キャッシュカードを確認することは絶対にありません。不審な電話がかかってきたら、詐欺を疑い、迷わず警察や市役所に相談しましょう!
【侵入窃盗(3件)】
◆6~8日 [手口]留守中、無施錠の台所から侵入 [場所]中野上町五丁目・一戸建て [被害]現金
◆12日 [手口]在宅中、無施錠の裏口から侵入 [場所]北野町・一戸建て [被害]現金
◆12~13日 [手口]在宅中、無施錠の玄関から侵入 [場所]南大沢三丁目・一戸建て [被害]現金
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (1件)】
◆6/15日 [手口]電話で警察官をかたり「カードが不正利用されている」などと言い、自宅に来た男が隙を見て封筒に入ったキャッシュカードをすり替えて取られた。 [場所]子安町二丁目 [方法]盗み取り [被害]キャッシュカード
————
スポンサーリンク