安心安全Web

ひょうご防災ネット

加古川下流氾濫注意情報
2018-07-06 17:28:11

加古川下流氾濫注意情報

7月6日 17時20分
加古川の洪水予報の発表がありました。
姫路河川国道事務所・神戸地方気象台 共同発表

加古川下流では、氾濫注意水位(レベル2)に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み
(主文)
加古川の国包水位観測所(加古川市)では、6日17時10分頃に、「氾濫注意水位(レベル2)」に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込みです。洪水に関する情報に注意して下さい。
(雨量)
多いところで1時間に18ミリの雨が降っています。
この雨は当分この状態が続くでしょう。
加古川下流域:
5日1時00分から6日17時10分までの流域平均雨量
210ミリ
6日17時10分から6日20時10分までの流域平均雨量の見込み
14ミリ

(水位・流量)
加古川下流の水位観測所における水位は次の通りと見込まれます。
国包水位観測所(加古川市):
06日17時10分の現況 2.51m(水位危険度レベル2)
06日18時10分の予測 2.65m(水位危険度レベル2)
06日19時10分の予測 2.73m(水位危険度レベル2)
06日20時10分の予測 2.80m(水位危険度レベル2)

(参考資料)
国包水位観測所(加古川市)
レベル1水防団待機水位:1.50m
レベル2氾濫注意水位 :2.50m
レベル3避難判断水位 :4.30m ※
レベル4氾濫危険水位 :4.70m ※
レベル5計画高水位 :6.76m ※
受け持ち区間
加古川
右岸:美嚢川合流点から海まで
左岸:美嚢川合流点から海まで

※避難判断水位、氾濫危険水位:水位観測所受け持ち区間内の第1位危険箇所の避難判断水位、氾濫危険水位を水位観測所に換算した水位です。

水位危険度レベル
■レベル1:水防団待機水位から氾濫注意水位まで
■レベル2:氾濫注意水位から避難判断水位まで
■レベル3:避難判断水位から氾濫危険水位まで
■レベル4:氾濫危険水位から氾濫発生まで
■レベル5:氾濫の発生以降

「雨量」「水位」等の情報は、下記のサイトからもご覧いただけます。
水位関係:
気象関係:

問い合わせ先
水位関係:国土交通省 姫路河川国道事務所 調査課 079?282?8503 (内線) 510
気象関係:気象庁 神戸地方気象台 078?222?8915

レベルの定義についてはこちら

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク