安心安全Web

えどがわメールニュース

えどがわメールニュース(防犯30.4)
防犯情報(江戸川区福祉部介護保険課からの情報提供)

6/12(火)区内在住の80歳代女性の電話に非通知で何度も着信が入りました。相手は警察庁や金融庁を名乗り、「キャッシュカードは危ない」「封筒の中に入れておいてください」「暗証番号は書いて封筒の中に入れておくように」などの誘導を受けました。
その後、直接自宅に警察庁・金融庁を名乗る者が訪問し、封筒の中にキャッシュカードが入っているのか確認しました。「割り印を押して保管した方が良い」と言われ、女性が印鑑を取りに行っている間に別のカードが入った封筒と、封筒ごとすり替えられてしまい、女性はキャッシュカードが入っていると誤認したまま封筒を自宅で保管しました。
その後、ATMなどで預金が引き下ろされるという被害が発生しております。

電話でキャッシュカードの話をされたり、ATMでの操作を依頼された場合は詐欺を疑いましょう。

上記の様な不審な電話があった場合は、警察または「消費者ホットライン」に相談をしてください。
「消費者ホットライン」は、局番なしの「188(いやや)」に電話してください。
「188」は
平日は江戸川区消費者センター
土曜日は東京都消費生活総合センター
日曜・祝日は国民生活センター
につながります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク