『還付金をもちかけ、キャッシュカードを騙し取る詐欺(キャッシ ュカード受取型詐欺)の発生をお知らせします!』
6月4日、西区内において、区役所の職員になりすました犯人から、
ありもしない還付金の手続きの話をされ、その後、銀行員になりすました犯人から
キャッシュカードを騙し取られ、現金を引き落とされる被害が発生しました。
キャッシュカード受取型詐欺の手口は、被害者宅固定電話にかけて「あなたの
キャッシュカードは古いので、新しいものに交換するため、口座番号等を
教えてください」等と言われ、その後銀行員を装って自宅を訪れた犯人に
キャッシュカードを騙し取られ、現金を引き落とされるものです。
電話で「お金」や「キャッシュカード」を要求する話やATMで還付金が
戻る話が出たら、それは詐欺です。
騙されないために、留守番電話の設定や、最近では迷惑電話防止機能付き
固定電話機も有効です。
被害に遭わないために、一人ひとりの防犯意識を高めましょう!
スポンサーリンク