【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成30年5月14日(月)~平成30年5月20日(日)までの間
≫
刑法犯認知総件数24件
〇自転車盗 4件(白金町2丁目、別所1丁目、吉野町1丁目、真金町2丁目)
〇オートバイ盗 2件(宮元町3丁目、別所1丁目)
〇部品ねらい 1件(堀ノ内町2丁目)
〇ひったくり 1件(平楽)
〇万引き 4件(南太田1丁目 2件 宮元町1丁目、宮元町3丁目)
〇振り込め詐欺 2件(別所3丁目、六ッ川3丁目)
〇その他の刑法犯 10件 その他窃盗(6件)、その他の詐欺(1件)、器物損壊
(2件)
それ以外の刑法犯(1件)
2 平成30年の振り込め詐欺発生状況 5月22日現在(暫定値)
振り込め詐欺 34件 被害金額総額 109、500、000円(未遂2
件を除く)
オレオレ詐欺 25件 被害金額約 76、300、000円
架空請求詐欺 3件 被害金額約 29、800、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 4件 被害金額約 3、400、000円
※100万円以下を四捨五入しています。
3 振り込め詐欺2件発生!
(1)オレオレ詐欺(金融機関職員騙り)
平成30年3月24日午後0時頃、被害者宅に男から「保険料の過払い金があ
るので使っている金融機関と口座番号を教えて下さい。」と電話があったため、自分
の使っている金融機関名、口座番号等を答えた。
後日、金融機関職員を騙る者から「新しいキャッシュカードを作ったので、今
から古いキャッシュカードを取りに行きます。」と電話がありしばらくしてから、金
融機関職員を装った男が自宅を訪問し、偽物のキャッシュカードを2枚渡して来たの
で、被害者は、代わりに自身のキャッシュカードを2枚渡しました。
一カ月後、被害者が犯人に渡されたキャッシュカードで出金しようとしたとこ
ろ、使用できなかったため、被害にあったことに気づきました。
(2)オレオレ詐欺(甥騙り)
平成30年5月14日、被害者宅に甥を騙る男から「会社の人が株で失敗した。その
人の保証人になっていたので、現金を用意して欲しい。あとから家に取りに行く。」
と電話があった。
その後、被害者宅に再度、甥を騙る男から電話があり「自分が行けなくなったから代
わりに会社の同僚を行かせるので、同僚にお金を渡してほしい。」と言われ、話を信
じた被害者はデパートのATMで50万円を出金し、自宅に来た甥の同僚を装う男に
現金50万円を騙し取られてしまいました。
※振り込め詐欺の被害を防ぐには・・・
●こんな言葉を電話で聞いたらサギだ!
〇急にお金が必要!用意して!
〇キャッシュカードを預かります。
〇ATMで医療費を還付します。
●留守番電話設定のお願い!
〇犯人は留守番電話を嫌います。
〇常に留守番電話の設定を!
〇留守番電話が作動する前に取らないで!
〇迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!