安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成30年4月23日(月)~平成30年4月30日(月)までの間

刑法犯認知総件数15件
〇自転車盗 3件(白妙町1丁目、弘明寺町、日枝町3丁目)
〇部品ねらい 2件(堀ノ内町2丁目、新川町3丁目)
〇万引き 3件(中村町2丁目、宮元町1丁目、南太田1丁目)
〇振り込め詐欺 5件(共進町1丁目、堀ノ内町1丁目、榎木町2丁目、永田山王
台、六ツ川2丁目)
〇その他の刑法犯 2件 傷害(1件)、器物損壊(1件)

2 平成30年の振り込め詐欺発生状況 5月1日現在(暫定値)
振り込め詐欺 28件 被害金額総額 98、000、000円(未遂2
件を除く)
オレオレ詐欺 21件 被害金額約 65、000、000円
架空請求詐欺 3件 被害金額約 30、000、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 4件 被害金額約 3、000、000円
※100万円以下を四捨五入しています。

3 振り込め詐欺にご注意を!!(オレオレ詐欺連続発生)

キャッシュカード手交型のオレオレ詐欺が発生しています。

(1)オレオレ詐欺(区役所職員、金融機関職員騙り)
区役所保険課を騙る者から「還付金があるので、振り込める金融機関と口座番
号を教えて下さい。」と電話があり、金融機関名と口座番号を伝えると、その金融機
関を騙る者から「あなたの口座から現金が引き出されています。新しいキャッシュ
カードと交換しますので、古いカードを回収に行きます。」と電話があり、自宅に来
た金融機関職員を装う犯人にキャッシュカードを騙し取られました。

(2)オレオレ詐欺(デパート職員、全国銀行協会騙り)
デパート店員を騙る者から電話があり「あなたのカードを使って買い物しよう
とした人が捕まった。他のカードも使われている可能性があるので、今から全国銀行
協会の者がキャッシュカードを取りに行くので渡してほしい。」と電話があり、全国
銀行協会を装う男にキャッシュカードを騙し取られました。
※振り込め詐欺の被害を防ぐには・・・

●こんな言葉を電話で聞いたらサギだ!
〇急にお金が必要!用意して!
〇キャッシュカードを預かります。
〇ATMで医療費を還付します。

●留守番電話設定のお願い!
〇犯人は留守番電話を嫌います。
〇常に留守番電話の設定を!
〇留守番電話が作動する前に取らないで!
〇迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク