安心安全Web

栗原市安全安心メール

【行政情報】

食育通信12月号を発行しました。
毎月19日は「食育の日」です。
月に一度、食をとおした生活習慣病の予防について考えてみましょう。

今月は「共食」について一緒に考えてみましょう。

家族、友人、地域の人、職場の人など
一人ではなく、誰かといっしょに食事をすることを「共食」といいます。

「共食」することで、栄養バランスが整い、楽しく食べることができます。
また「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつや
箸の持ち方など、食事のマナーが身につくと共に
家庭の味や、行事食、郷土料理等を伝えることげできます。

曜日や時間の調整をし、家族でいっしょに食べる機会を持ちましょう。
一人暮らしの人は、友人や職場の人と食べる
地域の会食に参加すること等で「共食」の機会を持つことができます。

家庭で、職場で、仲間で「共食」について
考えたり、話し合ったり、実践してみましょう。

「食育通信」はホームページでも掲載しています。
また「食育の主役は市民(あなた)です!」と「適塩で生活習慣病を予防しましょう」もご覧ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク