安心安全Web

ひょうご防災ネット

SNSの出会いによる犯罪被害に 注意!(サイバー犯罪対策課)
SNSの普及により、知らない人と繋がる機会が増えています。
その一方で、悩みの相談に乗ってくれる等、親切な人だと思って会いに行った結果、凶悪事件に巻き込まれる被害も発生しています。
犯罪者は、年齢、性別、職業、顔写真などのプロフィールを偽ったり、共通の趣味を装うなど、あなたに良い印象を持たせながら近づいてきます。
被害に遭わないためには、顔の見えない相手を簡単に信用しないことが大切です。
特に、SNS等の利用が原因で犯罪被害に遭う児童は年々増加していますので、保護者の方はお子様のSNS利用についてよく注意しましょう。

○兵庫県警サイバー防犯通信No.37「SNSの出会いによる犯罪被害が多発」

○サイバー防犯標語「あひルのおやコ」<県警サイバー犯罪対策課ホームページ>

○そのほかのサイバー犯罪に関する防犯情報<県警サイバー犯罪対策課ホームページ>

※当メールは、ひょうご防犯ネットの情報をもとに KOBE西 安全・あんしんネットワーク より転送配信しています。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク