犯罪被害発生状況(12/15~12/21)
【ポイント】
年末年始は家族が集まる貴重な機会です。オレオレ詐欺など不審な電話がきていないか、話題に出してみましょう。また、不審な電話があった際は、家族に確認する・110番するなど対応を決めておきましょう。
——————————
【侵入窃盗(5件)】
◆5日 [手口]ガラスを壊して侵入 [場所]川町・一戸建て [被害]貴金属類
◆14~15日 [手口]無施錠 [場所]上野町・一戸建て [被害]現金など
◆14~15日 [手口]無施錠 [場所]元横山町一丁目・工場 [被害]現金など
◆8~15日 [手口]ガラスを壊して物色 [場所]元本郷町二丁目・集合住宅 [被害]物色のみ
◆19~20日 [手口]不明(施錠有り) [場所]八日町・宿泊施設 [被害]現金など
【ひったくり(2件)】
◆17日 [手口]携帯電話を手に持って徒歩で帰宅中、後方から来た男に携帯電話をひったくられた。 [場所]高尾町・路上 [被害]携帯電話
◆19日 [手口]自転車で帰宅中、後方から来たバイクに乗った男に手提げバッグをひったくられた。 [場所]下柚木二丁目・路上 [被害]手提げバッグ
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (6件)】
◆11/20~12/6 [手口]電話で市職員をかたり「医療費の還付がある」などと言い、送金させた。 [場所]打越町 [方法]送金 [被害]約48万円
◆7日 [手口]電話で警察官をかたり「キャッシュカードが悪用されている」などと言い、取りに来た男にキャッシュカードを手渡しさせた。 [場所]川口町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード
◆14日 [手口]電話で金融協会をかたり「キャッシュカードが悪用されている」などと言い、取りに来た男にキャッシュカードを手渡しさせた。 [場所]大和田町一丁目 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード
◆19日 [手口]電話で孫をかたり「仕事でミスをして弁償しなければならない」などと言い、取りに来た男に現金とキャッシュカードを手渡しさせた。 [場所]長沼町 [方法]手渡し [被害]50万円・キャッシュカード
◆20日 [手口]業者をかたり、携帯電話のメールに「サイト料金が未納」などと架空の代金を請求し、送金させた。 [場所]横川町 [方法]送金 [被害]40万円
◆21日 [手口]電話で警察官などをかたり「個人情報が流出してキャッシュカードが悪用されている」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]小比企町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード
————