『いま、山形から・・・』№ 362
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 YAMAGATA PREFECTURE MAIL MAGAZINE 〓〓〓
い┃ま┃、┃山┃形┃か┃ら┃・・・┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━┛
No.362 2017.11.17
《発行:山形県総務部広報推進課》
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★ 今回の注目記事 ~めんこいやまがた ここにあり!『山形の民謡を訪ねて』
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
朝晩の冷え込みが厳しくなり、初霜や初氷のニュースを耳にするようになりまし
た。冬の足音が少しづつ大きくなってきた県内では、雪囲いやスタッドレスタイヤ
への交換など、冬支度が進んでいます。季節は秋から冬へ。平野部に初雪の便りが
届くのも間もなくでしょうか。
○山形の冬を楽しもう
冬ならではの楽しみがいっぱいの山形!どうぞ満喫してください!!
それでは、『いま、山形から・・・』No.361 スタートです!
————————————————————————–
■■ 目次 ■■
1 めんこいやまがた ここにあり!『山形の民謡を訪ねて』
2 やまがた情報BOX
□ 観光情報
□ 催し物(イベント)
□ 山形県アンテナショップ『おいしい山形プラザ』情報
□ モンテ・山響情報
□ おいしい山形大使「ペロリン」のおでかけ情報
3 県政情報TV・観光情報TVガイド
4 県公式SNS情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ めんこいやまがた ここにあり!『山形の民謡を訪ねて』 □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高くゆたかに伸びる声。懐かしい方言の響き。緩急自在の歌い方。山形には郷土
色あふれる民謡が数多く残されています。
今回は、世代を超えて歌い継がれてきた山形の民謡をご紹介し、それを育んだ風
土や歴史を訪ねる旅へ皆さまを誘います。
朝倉さやさん、工藤あやのさん、羽山みずきさんという、テレビやラジオでお馴
染みの山形県出身歌手の皆さんと、名物船頭さん・星川遼子さんから、思い出深い
山形の民謡についてもご紹介いただいておりますので、ご期待ください!!
★ 詳しくは、こちらからご覧ください。
※記事内の写真をクリックすると、大きなサイズの写真をご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ やまがた情報BOX ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光情報、県の施策、各種イベント、講演会などの情報をご紹介します。
◇◇観光情報………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 朝日町産業まつり・りんごまつり
・朝日町の産業を一堂に集めたイベントです。町内の物産品の販売や様々なサー
ビスコーナーをお楽しみいただけます。無袋ふじ栽培発祥の地のりんご品評会
やりんごを使ったイベント、物産品の販売など盛り沢山の内容です。
・期日:11月18日(土)、19日(日)
・場所:朝日町町民体育館とその周辺(朝日町)
■ kitokitoMARCHE(キトキトマルシェ)
・作った人から直接購入し、その感想を直接伝えることができる場です。作り手
と購入する人が出会い、野菜や農業、そして食べることについて話し、お互い
に理解することができる楽しい場です。
・期日:11月19日(日)10時~15時
・場所:新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」(新庄市)
※5月から11月の第3日曜日に開催しています。
■ 春日神社 新嘗祭(にいなめさい)「黒川能 奉仕」
・平安時代初期に創建されたといわれている春日神社で、500年以上に渡り伝承
されてきた国指定重要無形民俗文化財「黒川能」の能二番、狂言一番が奉仕さ
れます。
・期日:11月23日(木・祝)
・場所:春日神社(鶴岡市)
■ 第36回 香の物祭『沢庵禅師』供養祭・漬け込み式
・沢庵漬けの創始者である沢庵禅師の遺徳を偲ぶべく、春雨庵を会場に供養祭・
たくあんの漬け込み式を開催します。町内会や地元の子供会も参加して、来場
者の方々からも楽しんでいただけるイベントも開催します。
・期日:11月26日(日)
・場所:春雨庵(上山市)
◇◇催し物(イベント)…………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やまがた暮らし体験ツアー 置賜コース「置賜の魅力的な「しごと」を紹介」
・若手就農者との情報交換や農業体験、最先端の工場訪問などをとおして地元の
人々と交流を深めます。先輩移住者や移住コンシェルジュから仕事や生活、起
業までの具体的な話も聞ける貴重な機会です。ぜひご参加ください!
・日時:12月9日(土)~10日(日) ※1泊2日
・場所:置賜地域(米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、小国町、
白鷹町、飯豊町)
・定員:15名(応募者多数の場合は抽選、最少催行人員各5名)
・旅行代金:1人9、000円(自宅から集合地までの交通費は各自負担)
・参加条件:山形県への移住に興味のある人(アンケート要協力)
※定員になり次第募集終了となります。お早めにお申込みください。
■ やまがた冬のあった回廊キャンペーン
~「おきたま、かみのやま」でからだもこころもあったまるべ~
・山形県置賜地域と上山市では、厳しい寒さの冬だからこそ、ここでしか楽しめ
ない特別な体験を準備してお待ちしています。スキー・スノーシュー・バナナ
ボード・スノーモービルなどのアクティビティや、上杉雪灯籠まつりをはじめ
とする雪祭り、GI認定された米沢牛・銘酒やワイン等の「食」、温泉、啓翁桜
などで、冬の山形を満喫したください。
・期間:11月16日(木)~平成30年3月31日(土)
・豪華賞品が当たるプレゼントもあります。詳しくは、こちらからご確認くださ
い。
◇◇山形県アンテナショップ『おいしい山形プラザ(東京・銀座)』……………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東京・銀座に誕生した、山形県の“おいしい”をいっぱい詰め込んだアンテナ
ショップです。山形への観光案内のほか、山形の農産物・特産品の販売や山形の
旬の食材による料理を提供しています。
○なっとう昆布のPR・販売
・期間:11月18日(土)~20日(月)
・販売品:なっとう昆布、青肌大豆、やわらか昆布、小えび
◇◇モンテディオ山形・山形交響楽団情報……………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ モンテディオ山形 今シーズンは残り3試合!みんなで応援しましょう!!
○相手:FC岐阜【ホーム戦】
日時:11月19日(日)16時
会場:NDソフトスタジアム(天童市)
■ 山形交響楽団
○公演:山形県企業局コンサート~水の調べ~
日時:12月1日(金)19時開演
会場:寒河江市市民文化会館(寒河江市)
※事前申込が必要です(11月24日まで)。詳しくは下記をご覧ください↓↓↓
○山形交響楽団創立45周年記念演奏会
日時:12月13日(水)18時30分開演
会場:パレスグランデール(山形市)
◇◇おいしい山形大使「ペロリン」のおでかけ情報…………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○名称:いいもの発見 やまがた物産展
日程:11月22日(水)~28日(火)
場所:東武百貨店池袋店(東京都豊島区)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 県政情報TV・観光情報TVガイド ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やまがたサンデー5【山形放送(YBC)】
放映時間:毎週日曜日 午後5時15分~5時30分
・11月19日(日)「“もったいない”の気持ちを広げよう!」
・11月26日(日)「東北中央道「福島~米沢」開通!」
■ やまがた発!旅の見聞録【山形放送(YBC)】
放送時間:毎週土曜日 午前9時25分~9時40分
・11月18日(土)「伝統をめぐる旅」鶴岡市あつみ
・11月25日(土)「まほろばの里を旅する」高畠町
※この番組は、山形放送のほか、テレビ埼玉・千葉テレビ・テレビ神奈川・
東日本放送でも放送しています!詳しくは、こちらからご確認ください↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 県公式SNS情報 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形県では、県政情報や魅力ある地域資源など、幅広い情報をタイムリーに紹介
しています。ぜひチェックしてみてください。
■ フェイスブック
■ ツイッター
■ インスタグラム
★ その他、各所属が公式に利用しているSNSもあります。こちらも併せてご覧
ください。
■━☆ 編集後記 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
温かい鍋やおでんが恋しい季節になってきましたね。朝方の寒さで目を覚ますこ
ともしばしばです。筆者が大阪事務所に勤務していたころは、真冬でもコートなし
ですごせたことを思い出します。どうしても寒いときは「山形日和」のハッピを来
て通勤したものです。四季がはっきりしている山形。それぞれの季節でとびっきり
の楽しさが満載です!今年の冬は、そんな山形の醍醐味を満喫したいと思います。
(^-^) (TK)
★次号は、12月1日(金)に発行予定です。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★このメールマガジンは、等幅フォントで見ることをおすすめします。
★掲載内容(時間や場所等)が急きょ変更になることがあります。
★このメールマガジン登録変更・中止はこちら>>>
※登録変更をされる場合は、大変お手数ですが、一度メールマガジンの登録を解
除した上で、新しいメールアドレスで配信登録手続きをお願いします。
___________________________________
山形県メールマガジン『いま、山形から・・・』
発行:山形県総務部広報推進課 TEL/FAX
山形県ホームページ
メールマガジンに関するご感想・お問合せ:
※このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■