一般防犯情報
【生活安全企画課】
特殊詐欺被害防止について
『キャッシュカードを交付させる手口』
特殊詐欺の手口には、あらかじめ、キャッシュカードを騙しとり、預貯金口座から現金を引き出す手口があります。
そのひとつが、犯人が、家電量販店などをかたって、「○○さんが、あなた名義のカードを持って(使って)いる。」等と言って電話を架けてきて、その後、預金機構とか警察をかたり、「あなたのカードが犯罪に使われた。」「カードを交換しましょう。」等と言って、キャッシュカードを受け取りに来る手口です。
家電量販店などの商品購入に使用されるのは、通常クレジットカード機能付きのカードで、一般的なキャッシュカードは使われません。
また、通常、警察や銀行協会等がキャッシュカードを取りぬ来ることはありません。
相手の話を過信せず、警察や御家族に相談して、キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
このような手口があることを御家族や御近所で話題にしていただき、一人でも被害者が少なくなるよう、みんなで注意していきましょう。
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
スポンサーリンク