安心安全Web

安全情報ネット

架空請求詐欺被害の発生について
魚津警察署です。
昨日、魚津市内のAさん(50歳代、女性)宅に、
「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」
と題して、
・民事訴訟の訴状が提出され、連絡なき場合、給料等差し押さえを履行する
・国民訴訟通達センター
・03から始まる電話番号
などと書かれたハガキが郵送され、Aさんがハガキに記載の電話番号に電話をかけたところ、
無料の弁護士を紹介するので、その指示に従ってほしい。
などと言われました。

その後、弁護士を名乗る男からAさん宛てに電話がかかり、
一時的にお金を支払えば手続きは済む。
お金はコンビニで支払うことができ、後日、返金される。
などと言われ、男から伝えられた払込番号をコンビニ店員に告げて10万円を支払ってしまいました。

これまでにも同様のハガキが魚津市内のお宅に郵送されたとの相談が多数寄せられています。
裁判を起こすなどと身に覚えのない料金を請求するのは架空請求詐欺の手口です。
不審なハガキが届いたらすぐに警察へ相談してください。

魚津警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク