安心安全Web

ちば安全・安心メール

電話de詐欺が多発中
船橋東警察署管内で10月中に14件の電話de詐欺事件を認知しており、被害総額が約1,000万円、詐取されたカードからの不正引出額が約1,900万円となります。

最近、次のような手口が多発しています。

息子、孫、甥などを名乗る者から「電話番号が変わった。携帯電話を落とした。鞄を盗まれた。借金をしてしまった。」等と騙し、現金を要求し、口座に振り込ませたり、犯人が自宅を訪れ、現金を騙し取る手口(オレオレ詐欺)

「法務省管轄支局民事訴訟管理センター」や「法務省管轄支局国民訴訟通達センター」等から「訴訟最終告知のお知らせ」等と記載された葉書が投函され、裁判の示談手続き等の名目でコンビニ等でギフトカードを大量に購入させ、カード番号を騙し取る手口(架空請求詐欺)

市役所職員、銀行員を名乗る者が、「過去〇年分の還付金がある。お持ちのカードは古くて使えないので、ICチップのついた新しいカードに替える必要がある。ちょうど今近くに回っている銀行員がいるので、その者にキャッシュカードを渡してください。」と騙し、犯人が自宅を訪れカードを騙し取る手口(還付金等詐欺)

今後もこれら詐欺の電話や葉書が予想されますので、お金の話やカードを受け取りに行く等の不審な電話には応じることなく、すぐに警察に相談してください。

【送信元】
船橋東警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク