生駒市内で架空請求詐欺が2件発生
11月3日(金)から4日(土)にかけて、被害者の携帯電話機に「有料動画の未納料金が発生しています。本日中に連絡なき場合、法的手続きに移行します。」等という内容のショートメールがあり、記載の電話番号に電話したところ、「このまま放置すると裁判になる。料金は返還する。」等と説明され、その後指示に従って、コンビニエンスストアの収納代行で支払いをしてお金をだまし取られる詐欺被害が2件発生しました。
○電話口 お金の話(メール) それは詐欺
メールやハガキ、電話で「お金を要求してくる」内容であれば、詐欺を疑ってください。
身に覚えのない請求をされたり、「裁判になる」「犯罪になる」と脅してきても、相手の話に応じないで、家族や関係機関、警察に相談してください。
スポンサーリンク