~『LINE』のなりすまし詐欺被害が発生!!~三原警察署
三原市内の女性に,甥になりすました人物から,無料通信アプリ『LINE』で,
「ビットキャッシュカード3万ポイントを購入してほしい」
「購入したビットキャッシュカードの裏面に書かれているIDを教えてほしい」
などというメッセージが届きました。
女性は相手を甥と信じて,頼まれたとおりにビットキャッシュカード3万円分を購入し,カード裏面のIDを教えたのですが,相手が再度ビットキャッシュカードの購入を依頼してきたことから不審に思い,甥に直接電話をかけたところ,本物の甥はそのようなLINEメッセージは送信していないことがわかりました。
犯人は,女性の甥のLINEアカウントを乗っ取り,甥になりすまして女性から電子マネーカードをだまし取ったのです。
【被害に遭わないために!】
LINEの乗っ取り被害を防ぐには・・・
★ LINEで電話番号を聞かれたら,直接相手に確認!
★ 誰にも「SMS認証番号(4桁の番号)」を教えない!
むやみに他人に番号等を教えた結果,LINEが乗っ取られると・・・
★ あなたのLINEアカウントが利用できなくなる!
★ あなたになりすました犯人が家族や友人から電子マネーをだまし取る!
電子マネーの詐欺被害を防ぐには・・・
★ LINEで電子マネーの購入依頼を受けたら,乗っ取りを疑う!
★ たとえ身内等からの購入依頼でも,直接本人に確認!
★ 一人で即断せず,必ず家族や警察に相談!
スポンサーリンク