【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(8月 14日~8月20日)
戸塚犯罪・事故ニュース(8月14日~8月20日)
<発生件数が多かった犯罪>
万引き 6件(品濃町4件、戸塚町1件、上倉田町1件)
車上ねらい 5件(矢部町3件、原宿2件)
<身近な犯罪>
自転車盗1件、万引き6件、車上ねらい5件、空き巣2件、オートバイ盗1件、振り
込め詐欺1件、ひったくり0件
※オートバイ盗の今年の被害は、8月20日現在で104件で、前年比で23件増加してい
ます。
<車上ねらい>
月極駐車場などで駐車中の車両内の荷物を窃取する目的で、窓ガラスが叩き割られる
事案が発生しています。
<振り込め詐欺発生状況(平成29年8月20日現在)>
神奈川県 1、244件(被害金額約24憶5、380万円)
戸塚区 27件(被害金額 約2、600万円)
<戸塚区内で発生した振り込め詐欺新たな手口>
被害者は、自分の携帯電話に「情報サイト閲覧履歴があり、未納金が発生していま
す。」という内容のメールが送られてきたため、メール記載の電話番号に連絡しまし
た。
すると、電話に出た男から、「動画サイトの閲覧があり、未納金があります。間違
いであれば返却されるので、アマゾンギフト券を購入してください。」と言われまし
た。
話を信じた被害者は、コンビニでアマゾンギフト券を購入し、そのギフト券番号を
男に伝えてしまい、お金を騙し取られてしましました。
※電話で次のことを言われた場合、「サギ!?」と考え、直ぐに警察へ通報してくだ
さい。
・「あなたの個人情報が漏れている。」
・「あなた名義のクレジットカードが偽造されている。」
・「キャッシュカードを取り換えたほうがいい。」
・「銀行協会職員にキャッシュカードを渡して。」
・「ATMを操作して還付金が戻ります。」
※何よりも「自分だけは大丈夫。」と思い込まないことです。振り込め詐欺の被害に
遭う可能性は誰にでもあります。
日頃から家族間で、。「合言葉を決めておく!」「絶対に電話でお金の話をしな
い!」などの対策を話し合っておくことが大切です。
<交通人身事故発生状況>
人身事故 12件(平成29年累計464件)
負傷者 13名(平成29年累計560名)
交通死亡事故 0名(平成29年累計 2名)