【防犯29-50】夏休み子どもを守ろう[1]
市では、夏休みの期間中、週に1回、「夏休み子どもを守ろう」を配信します。
————
【フィルタリングとルールで携帯電話・スマートフォンを正しく使いましょう!】
フィルタリングとは、通信事業者各社が提供する有害サイトへのアクセスを制限するサービスです。インターネット上には様々な情報が氾濫しており、ネットいじめや援助交際など、子どもたちを狙う落とし穴はたくさん存在します。子どもを守るのは、親の大きな役割です。子どもが使う携帯電話やスマホには必ずフィルタリングを掛けましょう。
また、SNSやインターネットの利用については、必要以上の情報を発信しないよう注意が必要です。SNSに載せた写真に位置情報データが記載されたため自宅が特定されてストーカー被害にあった事例や、情報が拡散して、嫌がらせなどの被害にあう可能性があります。家庭でのルールを設け、守る事柄(使用場所、時間など)と、守れなかった場合どうするかを話し合って決めるようにしましょう。
※夏休みの期間中は週1回、子どもを犯罪から守るための防犯情報(子どもを守ろう)を配信します。
————
スポンサーリンク