【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(7月 3日~7月9日)
戸塚犯罪・事故ニュース(7月3日~7月9日)
<発生件数が多かった犯罪>
自転車盗 4件(戸塚町2件、矢部町1件、鳥が丘1件)
万引き 2件(戸塚町1件、原宿1件)
<身近な犯罪>
自転車盗4件、万引き2件、車上ねらい0件、空き巣0件、オートバイ盗1件、振り
込め詐欺1件、ひったくり0件
※オートバイ盗の今年の被害は、7月9日現在で96件で、前年比で32件増加していま
す。
<振り込め詐欺発生状況(平成29年7月9日現在)>
神奈川県 978件(被害金額約20憶8700万円)
戸塚区 23件(被害金額 約2410万円)
<戸塚区内で発生した振り込め詐欺の手口>
被害者の携帯電話に「登録料金の未納が発生しています。ご連絡なき場合法的手続
きに移ります。」などと記載されたメールが届いた。
被害者が、そのメールに記載された電話番号に電話したところ、某株式会社の職員
を名乗る男が出て、「登録料金を滞納しているので10万円支払ってください。支払
はアマゾンギフト券を購入して、そのギフト番号を教えてください。」などと言われ
た。
話を信じた被害者は、コンビニでアマゾンギフト券を購入し、そのギフト券番号を
伝えてしまいました。
※面識のない者には絶対にお金やキャッシュカード等を渡さないでください。
※電話で「お金の話」が出た際には、必ず警察や家族、又は信頼できる第三者に相談
してください。
また、金融機関やコンビニエンスストア、タクシー事業者では、県警察からの依頼
により、県民の皆様を振り込め詐欺等の被害から守るため、詳細に取引理由等を確認
していただくなどの被害防止対策を講じていただいております。金融機関職員やコン
ビニエンスストア従業員、タクシー運転手の方々からの声掛けには必ず耳を傾けてい
ただき、今一度、冷静になって考えてください。
<交通人身事故発生状況>
人身事故 16件(平成29年累計381件)
負傷者 17名(平成29年累計458名)
交通死亡事故 1名(平成29年累計 3名)
<子どもや女性をねらった犯罪>
吉田町付近で、徒歩にて帰宅途中の女性が、20~30歳くらいの男性に下半身を見
せつけられる被害に遭いました。
※携帯電話やゲームアプリ、イヤホンを使用しながら歩くのは周囲への警戒心が薄れ
て被害に遭う危険があるのでやめましょう。
※遠回りでも明るく広い道を通り、時折り周囲の様子に気を配りましょう。
※防犯ブザーなど、音の出るものを携帯しましょう。スマートフォンの防犯ブザーア
プリなどもあります。