安全安心メール
【不審者や不審電話にご注意】毎月10日は防犯の日です。4月は、市内で不審者情報が複数寄せられました。小学生の登下校時間帯は特に注意が必要です。不審者を見かけたときや、子どもから助けを求められたときは、警察への通報や、子どもの安全確保にご協力ください。また、今年に入り、市内では、振り込め詐欺などの特殊詐欺の被害が増加しています。詐欺の前兆と思われる不審な電話があった場合、一度電話を切って、ご家族に相談したり、最寄りの警察署または市役所に確認しましょう。
スポンサーリンク
安全安心メール
【不審者や不審電話にご注意】毎月10日は防犯の日です。4月は、市内で不審者情報が複数寄せられました。小学生の登下校時間帯は特に注意が必要です。不審者を見かけたときや、子どもから助けを求められたときは、警察への通報や、子どもの安全確保にご協力ください。また、今年に入り、市内では、振り込め詐欺などの特殊詐欺の被害が増加しています。詐欺の前兆と思われる不審な電話があった場合、一度電話を切って、ご家族に相談したり、最寄りの警察署または市役所に確認しましょう。