松戸市内の主要な犯罪発生状況(4月11日分)
○空き巣、ひったくり、忍込み、自動車盗、強盗~なし
《「いかのおすし」》
子どもの安全対策マニュアル「いかのおすし」の内容をご紹介します。(第3回目)
【「いかのおすし」の「の」】
知らない人の車に「の」らない
知らない人に「車に乗って道案内してほしい」「家まで車で送ってあげよう」と言われたとき、子どもは適切な逃げ方を知っているでしょうか。腕などを掴まれて引っ張り込まれないよう、すぐに車から1.5mぐらい離れること、また、車の進行方向とは反対に逃げるよう指導しましょう。
【子どもの親切心】
連れ去り事件の犯人は、道案内をお願いする、行方不明のペットの探索をお願いするなど、子どもの親切心を悪用する場合があります。人に親切なのは良いことですが、注意が必要であることも子どもに伝えましょう。
次回は【「いかのおすし」の「お」】についてご紹介します。
松戸警察署
松戸東警察署
松戸市役所 市民安全課
スポンサーリンク