大和郡山市内で架空請求詐欺・奈良市内で還付金等詐欺が発生!
○大和郡山市内で架空請求詐欺被害
3月21日、被害者の携帯電話に「動画サイトの未納料金が発生しております。本日ご連絡無き場合、法廷手続きに移行します。」などとメールがあり、記載の電話番号に電話したところ、コンビニで電子マネーを購入して支払うよう指示され、お金をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
※ メールや電話で「有料サイトのお金を要求」してくる内容であれば、架空請求詐欺を疑ってください。コンビニで大量又は高額の電子マネーを購入している人を見かければ、一声かけてください。
○奈良市内で還付金等詐欺被害
3月23日、被害者宅に市役所の職員を名乗る男から「後期高齢者の医療保険の還付金があります。銀行で手続きすればお金が返ってきます。」などと電話があり、無人ATMに誘導され、男の指示に従ってATMを操作し、お金をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
※ 市役所や金融機関から還付金に関する電話があれば、還付金等詐欺を疑い、市役所などに確認、家族に相談、警察に通報をお願いします。ATMを操作して医療費が戻ってくることはありません。
スポンサーリンク