犯罪被害発生状況(3/10~3/16把握分)
【ポイント】
市内で4件の侵入窃盗の被害が発生!泥棒は常にあなたの隙を狙っています!
警視庁が「泥棒が侵入をあきらめる時間」を調べたところ、
◎7割の泥棒が、侵入に5分以上かかるとあきらめる
◎9割の泥棒が、侵入に10分以上かかるとあきらめる
という調査結果が出ています。したがって、防犯フィルムを貼ったり、補助錠を取り付けたりするなど、泥棒に「このガラスを壊すのは時間がかかりそうだな」と思わせる対策をしましょう。無施錠は泥棒の格好の獲物です!
【侵入窃盗(4件)】
◆11~12日 [手口]ガラスを壊して物色 [場所]絹ヶ丘一丁目・一戸建て [被害]未遂
◆11~12日 [手口]施錠無し [場所]追分町・事務所 [被害]未遂
◆12日 [手口]施錠無し [場所]叶谷町・一戸建て [被害]現金貴金属類
◆16日 [手口]出入口の戸を壊して侵入 [場所]三崎町・店舗 [被害]現金金庫等
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (3件)】
◆9日 [手口]業者をかたり「有料動画の代金が未納」と携帯電話にメール送信し、支払わせたもの。 [場所]大和田町四丁目 [方法]電子マネーを買わせる方法による [被害]30万円
◆13日 [手口]市職員を騙り「保険料の還付金がある」と言い、ATMを操作させて振り込ませたもの。 [場所]館町 [方法]振り込み [被害]100万円
◆15~16日 [手口]業者をかたり「有料動画の代金が未納」と携帯電話にメール送信し、支払わせたもの。 [場所]大塚 [方法]電子マネーを買わせる方法による [被害]29万3,600円
■見やすい一覧形式で市ホームページに掲載しています。(PDF形式)
トップページ⇒もしもの時のために⇒防災・防犯情報⇒防犯に役立つ情報の提供⇒犯罪被害発生状況(各年度)
————