3月1日分
『還付金詐欺にご注意ください!』
西区内で、還付金詐欺の被害がありました。
犯人は、区役所の職員をかたって
「高齢者に医療費の払い戻しがあるので、指定したATMに行って
手続きをしてください。」
などと電話をしてきます。
その後、金融機関の職員をかたった犯人が、
「明日が期限なので早めに手続きをしてください。」
などと言葉巧みに手続きをするように勧めてきます。
電話で還付金があるからと言われても信用することなく、
区役所に確認を取りましょう!
また、電話の内容が少しでもおかしいと感じた時は、電話を切って
すぐに警察に通報してください。
「自分は大丈夫!」と考えるのは危険です!
被害に遭わないために、一人ひとりの防犯意識を高めましょう!
『「キャッシュカードを預かります」は詐欺です!』
キャッシュカード受取型の詐欺が急増しています!
犯人は銀行協会の職員や警察官になりすまし、
「あなたのキャッシュカードが偽造されていることが
分かりました。」
「新しいキャッシュカードに変更してください。」
「古いキャッシュカードを預かりに伺います。」
「手続きに必要なので暗証番号を教えてください。」
などと言ってキャッシュカードを受け取りに来ます。
犯人の言葉を信じてキャッシュカードを渡してしまえば、
すぐにATMでお金を引き出されてしまい、
気が付いた時には口座の現金は全て引き出されてしまいます。
銀行協会の職員や警察官が、暗証番号を電話で聞いたり
キャッシュカードを預かることは絶対にありません!!
【西区内の犯罪発生状況】
平成29年3月1日(水)午前8時半から平成29年3月2日(木)午前8時半まで
総発生件数 4件
<内訳>
・路上強盗 0件
・空き巣 0件
・ひったくり 0件
・自動車盗 0件
・オートバイ盗 0件
・自転車盗 0件
・車上ねらい 0件
・振り込め詐欺 1件
・置引き 0件
・その他 3件