【訓練】被害速報 (八千代緊急災害情報メール)
【※これは訓練(テスト)情報です※】
平成29年1月17日の地震(被害速報第1報)
八千代市 災害対策本部
平成29年1月17日11時00分現在
1.気象状況
平成29年01月17日
天気:晴れ 北西の風 平均風速8m/s
地震概要
平成29年01月17日8時40分 気象庁発表
17日8時35分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部(北緯35.64度,東経140.09度)で,震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
最大震度 震度6強 千葉県千葉市,市川市,船橋市,習志野市,
八千代市等
千葉県北西部 震度6強
八千代市震度 震度6強
2.被害状況
人的被害 死者 30人 保品地区30人
行方不明者 11人 米本南小学校生徒10人,先生1人
重傷者 1人 医療機関1人(平戸地区から搬送)
軽症者 8人 医療機関7人,阿蘇小学校1人
住家被害
(うち火災によるもの) 全壊(焼) 棟
半壊(焼) 棟
一部損壊(焼) 23(9)棟 崖崩れによるもの:平戸941-2
家屋被害9棟,家屋倒壊5棟
火災:大和田350-14 7棟
大学町3-9-15 2棟
いずれも対応中
その他被害 公共施設 9箇所 高津公民館:建物傾き危険退避
大和田公民館:建物傾き危険退避
勝田台公民館:天井崩落危険使用不可
八千代台西保育園:建物傾き
睦小学校:校舎2階部分壁崩落
高津中学校:校舎傾き
東高津小学校:液状化により20cm段差発生
米本南小学校:校舎近くの斜面崩壊
村上東小学校:校舎1階柱にX状のコンクリート剥がれ
道路 2箇所 村上2-8-5 液状化によるマンホール浮き上がり(通行不可)
ゆりのき台5-29-6 道路陥没
橋りょう 2箇所 平戸941-2 平戸橋(落橋)
桑橋10-3 桑橋(落橋)
がけ崩れ 2箇所 平戸941-2付近
米本2301付近米本南小学校うら
その他被害 倒木 箇所
交通規制 3箇所 平戸橋,桑橋
市道村上南4号線 (村上南2-6地先)
水道施設 確認中
断水戸数 約700戸 大和田駅南側地区 約700世帯で断水
電 気 約15,000戸 緑が丘,大和田新田の一部,高津の一部,吉橋の一部 計15,000世帯
ガ ス 約16,000戸 八千代台北の一部,八千代台東の一部,八千代台南,八千代台西 計16,000世帯
※速報値の為,数値が修正される場合があります。
3.活動体制
種 類 内 容
配備体制 災害対策本部
設置日時:17日8時35分
廃止日時: 日 時 分
避難勧告等 避難勧告 無
対象:(世帯,人)
発令日時: 日 時 分
解除日時: 日 時 分
避難所(受け入れ状況) 12箇所 296名
開設場所
南高津小,大和田小,大和田南小,八千代中,八千代台小,八千代台東小,米本小,米本南小,阿蘇小,村上東中,村上小,勝田台南小
4.情報配信一覧
日付 時間 伝達手段 内容
1月17日 9:15 やちよ情報メール
ホームページ 避難所開設情報
9:28 ホームページ 緊急災害用ホームページ公開
9:34 やちよ情報メール テストメール配信のお知らせ
10:01 やちよ情報メール 地震発生情報
10:05 FAX NHK千葉へ9時現在の災害被害情報をFAX
10:32 やちよ情報メール 被害・対策情報 大和田新田601タツノ化学で火災
10:39 やちよ情報メール 交通情報 ●●鉄道,●●線が運休
10:40 電話 NHK千葉へ。記者会見開催について(開催未定)。プレスルームの案内。
東葉高速鉄道:全線で運行を一時停止,復旧の見込みはたっていない。(9:00現在)
京成電鉄:全線で運行を一時停止,復旧のめど未定
大和田駅ホームの屋根が崩落,乗客立入禁止措置,電車運行には影響しない見込
※下線部は前報からの変更点となります。